2017/02/06.Mon
小国町民登山 でべそ山
2017/02/04
小国町民登山に参加して来ました。
町民登山と言っても町民だけではなく
町外・県外参加者多いイベント
昨年に続き今年も参加させて頂きました。
50名で申し込み終了でしたが、計60名の
申し込みとスタッフで80名程度で!
米沢より9名で参加
泊り組5名、日帰り組4名
朝は小国に近づくほどに雪
天気予報は曇りのはず?
小国役場から歩いて登り口へ
雪・曇り・晴れ・吹雪・晴れ・曇り・雨と
めまぐるしく変化する中のトレッキングでした。


























































とても楽しい山行でした。
大人の休日というより童心に返った山行でした。
冬しか味わえない醍醐味でした。
次はカンカン渡りで楽しみましょう!!!


にほんブログ村
小国町民登山に参加して来ました。
町民登山と言っても町民だけではなく
町外・県外参加者多いイベント
昨年に続き今年も参加させて頂きました。
50名で申し込み終了でしたが、計60名の
申し込みとスタッフで80名程度で!
米沢より9名で参加
泊り組5名、日帰り組4名
朝は小国に近づくほどに雪
天気予報は曇りのはず?
小国役場から歩いて登り口へ
雪・曇り・晴れ・吹雪・晴れ・曇り・雨と
めまぐるしく変化する中のトレッキングでした。


























































とても楽しい山行でした。
大人の休日というより童心に返った山行でした。
冬しか味わえない醍醐味でした。
次はカンカン渡りで楽しみましょう!!!


にほんブログ村
スポンサーサイト
初めましてネットサーフイン中 ランキングから立ち寄りました。
夫が米沢出身なので何となく米沢の冬に見入ってしまいました。
モノクロの世界にウエアーとみんなの笑顔か素敵に写っていて楽しそう!
特に食べ物が美味しそう、
雪山で食べる暖かいものは
どんなものよりご馳走ですね
以前、私もヘビの出ない初冬に山に登りましたが
その時の鍋が美味しいこと
山好きの友人の手作りでしたが
また行きたくなっちゃいました
でも、最近腰や膝に支障が来て・・・ 歳?
で、見てるだけ~で我慢します
また遊びに来ますね~
こんなブログを見て頂きありがとうございます。
旦那さんが米沢出身とのことで、今はどちらなのか?
年中、山にばかり行っていますので、米沢に来た際には是非一緒にどうでしょうか。
私も2年前ぐらいから始めたばかりで、まさかこんなにハマルとは思ってもいませんでした。
山ガールさん達にも沢山おいしいものご馳走になっています。
山で食べるのは何でも美味しいですよねぇ。
来週3/5は米沢の西側にある、なでら山に登って峰渡りする、カンカン渡り(かた雪渡り)があります。
茨城・埼玉・新潟とか県外からも大勢参加されます。
今年は100人越えになるのか?
小さな子供から年配の方まで幅広い年齢層で楽しめますのでいかがでしょうか?
こんなブログですが宜しくお願い致します。
今は仙台在住です
山歩きは熊の出ない蛇のいない冬に登っていましたが
知り合いと一緒でナイト雪山は怖いです
雪山と言っても多分なんばらさんからしたら岡のようなものかもしれませんが
一応、山用の道具はそろえました
もともとアウトドア派なのですが
最近は歳で ・・・ 笑
足腰の弱さを感じています
なので、人のブログを見て昔を偲んでいましたよぉ
これからも宜しくです
ウィンドブレーカーと長靴でOK
今日も11名で準備に行ってきました。
雪山と警戒するような場所ではありませんよ。
参加者100名程度。
3歳の子供から76歳の会長まで!
本当にハイキング程度ですよ。